個人情報の取り扱いについて
プライバシーポリシー
1.個人情報の取得について
武田テバファーマおよび武田テバ薬品(以下、当社)は、個人情報(個人情報の保護に関する法律(平成十五年五月三十日法律第五十七号)第2条第1項の定義と同じ内容を意味します。以下同じ。)を適正な方法で取得します。
2.個人情報の利用について
当社は、法令の定めるところに従って、あらかじめ公表し又は取得の際に通知し若しくは公表した特定の利用目的の達成に必要な範囲内にて、個人情報を利用します。また、利用目的を変更する場合には変更された利用目的をご本人に通知し又は公表するものとします。当社は、個人情報の取扱いを外部に委託する場合には、個人情報の安全管理が図られるよう適切な監督措置を講じます。
3.個人データの第三者提供について
当社は、あらかじめご本人の同意を得た場合、法令に基づき裁判所、警察等から請求があった場合、その他法令に定める場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。
4.個人データの管理について
当社は、個人情報の正確性・最新性を保ち、かつ安全に管理します。当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止するため、適切な安全管理措置を講じます。
5.個人データの開示、訂正、利用停止、消去などについて
当社は、ご本人から自己の個人情報につき、利用目的及び該当情報開示(第三者提供記録の開示を含む。以下同じ。)、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供の停止などを求められた場合、適正な本人確認を行った後、法令の趣旨に則って誠実な対応をします。尚、利用目的及び該当情報の開示要請に伴い、ご本人に開示を実施する場合には原則としてご本人が指定した方法によるものとし、郵送による場合、その郵送にかかる費用はご本人から負担いただきます。
6.組織・体制について
当社は、個人情報管理責任者を任命し、個人情報を取り扱う従業員に対して、適正な監督及び教育を行い、個人情報保護を徹底します。
7.改善について
当社は、このプライバシーポリシーを継続的に見直し、改善を行い、個人情報保護の水準維持・向上に努めます。
8.個人情報の取扱いに関する問合せ先
当社の個人情報の取扱いに関する問合せ先は以下のとおりです。
武田テバファーマ株式会社 コーポレートコミュニケーション
メールアドレス:Homepage@takeda-teva.com
9.当社の所属する認定個人情報保護団体の名称及び苦情解決の申出先について
当社は、厚生労働大臣の認定を受けた認定個人情報保護団体である日本製薬団体連合会の会員です。当社における個人情報の取扱いに関する苦情・相談は、同会にて受け付けております。
お問合せ先
日本製薬団体連合会 個人情報保護センター
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-1-5 東京薬業会館内
Tel:03-3270-1810
受付時間 10:00-16:00(土日祝、休業日を除く)
ホームページアドレス:http://www.fpmaj.gr.jp/
個人情報及び保有個人データの利用目的
次の利用目的など、当社における医薬品、医薬部外品等の製造および販売その他の事業のために、個人情報および保有個人データを利用します。
1.医師、歯科医師、看護師、薬剤師、薬局・薬店その他の医療関係者の方および医薬品・医薬部外品等の使用者に関する、個人情報および保有個人データの利用目的
- (1)医薬品、医薬部外品等の適正使用に関する情報の提供・収集
- (2)医薬品、医薬部外品等の品質、安全性または有効性に関する情報の提供・収集
- (3)医学・薬学分野における調査・研究
- (4)医療情報・学術情報の提供・収集・検討
- (5)医療関係者のためのインターネット・サイトの会員認証および会員への連絡
- (6)治験、製造販売後調査等の依頼および実施
- (7)製品の製造販売業者・製造業者・販売業者、医療関係者等への連絡・提供
- (8)官公庁への届出・報告
2.製品等について当社にお問い合わせいただいた方その他各種の当社窓口ご利用者に関する、個人情報および保有個人データの利用目的
- (1)ご相談、ご連絡等の内容の検討、調査および対応
- (2)製品の製造販売業者・製造業者・販売業者、医療関係者等への連絡・提供
- (3)官公庁への届出・報告
3.アンケート調査、各種キャンペーンその他の当社が企画する施策に回答・応募のあった方に関する、個人情報および保有個人データの利用目的
- (1)販売、宣伝活動その他製品のマーケティング戦略立案等のための情報分析
- (2)回答・応募のあったアンケート・各種キャンペーンその他の当社が企画する施策に関連する情報の提供や製品情報等の提供
4.当社施設への見学希望者および入館者の方に関する、個人情報および保有個人データの利用目的
- (1)見学・入館に際しての説明・対応
- (2)入退館の管理
- (3)見学・退館後のお問い合わせの対応
5.製品の製造販売業者・製造業者・販売業者その他の当社と事業上取引関係がある企業の役職員の方、ならびに当社の事業運営上または業界活動上関係がある、公務員の方、および独立行政法人、財団法人、社団法人、協会、研究所、学会その他の法人・団体の役職員の方に関する、個人情報および保有個人データの利用目的
- (1)当社の事業上の取引、事業運営または業界活動に関する連絡
- (2)当社における業務を適正に運営するために必要な範囲内での確認および監査
- (3)医薬品、医薬部外品等の適正使用に関する情報の提供・収集
- (4)医薬品、医薬部外品等の品質、安全性または有効性に関する情報の提供・収集
- (5)医療情報・学術情報の提供・収集・検討
- (6)製品の製造販売業者・製造業者・販売業者、医療関係者等への連絡・提供
- (7)官公庁への届出・報告
6.採用応募者に関する、個人情報および保有個人データの利用目的
- (1)採用選考
- (2)選考手続およびその結果に関する連絡
- (3)入社前手続の実施その他に関する連絡
- (4)当社採用選考活動の検証・分析および将来の採用選考活動の参考
7.従業員(従業員であった方を含む)およびその家族に関する、個人情報および保有個人データの利用目的
- (1)当社における組織・人事・厚生・安全衛生・教育等に関する戦略の企画・立案
- (2)当社における業務上の連絡・交信
- (3)当社における採用・評価・報酬・処遇・表彰・制裁・勤務・厚生・安全衛生・防災・教育等に関する管理・サービス
- (4)当社における業務を適正に運営するために必要な範囲内での確認および監査
- (5)前各号に付帯関連する当社全体の基幹的管理
- (6)官公庁への届出・報告
- (7)当社との事業上の取引関係者および事業運営上または業界活動上の関係者との連絡・交信
個人データの共同利用について
当社が共同利用している個人データは次のとおりです。
1.株式会社日本アルトマークのメディカルデータベースに含まれる個人データ
共同利用する個人データの管理について責任を有する者の名称:株式会社日本アルトマーク
共同して利用する個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的ならびに共同利用する個人データの管理について責任を有する者の住所および代表者の氏名については、株式会社日本アルトマークのホームページをご覧ください。